車用スマホスタンドのおすすめは?

車用スマホスタンドのおすすめは?
確かに100均でも売ってはいるけど…
最近、車でナビ代わりにスマホの地図サービスを使う人、
増えていますよね。
確かに、わざわざナビを買わなくても、
ナビはこれで充分って思える性能でもあります。
そこで問題になるのがスマホスタンド。
先日、友人の車に乗せて貰ったら、
100円ショップのケータイホルダーを使っているんですよ。
ばねで両脇からスマホを挟むやつ。
まあ正直、スマホホルダーの機能は
スマホをホールドすることなので、
機能的にはそれでも充分に見えましたし、
本人も、「ケータイ挟むだけだもん、
これでいいでしょ」って感じでした。
ただ、その取り付けや取り外しを隣で見ていて、
なんていうか、おしゃれじゃないんですよね。
うーとかいいながらホルダーのアームを横に引っ張って
パチン!って感じで挟む。
スマホを取り外す時も、ギ~って感じで広げて、
パチン!と元に戻る。
なんだか大変そうだなあ、と正直思いました。
車用スマホスタンドのおすすめは?
100均とは違うのだよ100均とは
本人は「別にこれでいいでしょ?」
「俺全然困ってないし」と言っていましたが、
私の使っているスマホホルダーを見せてあげることにしました。
私が使っているのはこれ。
って、スマホを挟んであったら何も分かりませんね。
友達の奴との違いも分かりません(汗)。
スマホを外すとこんな感じ。
実は、一番の違いはこれなんです。
この上の赤いボタン。
このボタンを押すと、すっとアームが開くんです。
閉まった状態から。
スイッチ一つで開放。
パチン!とか言って開くわけではなく、
スーっと自然に広がります。
試した友人が、「おおっ!何これ!?カッコいいし便利!」
と、想像以上に感動していました(笑)。
こういうギミックって、ちょっと高級感があって
いいんじゃないでしょうか。
せっかくのいい車も、パチン!とかやっていると
安い感じになっちゃいますよね。
あとは、フレキシブルアームで取り付け自由度が高い商品とか、
色んなスマホスタンドがありますが、
そのあたりはご自分の車のダッシュボードの形状や、
設置場所に応じて選択されたら良いかと思います。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
フケかゆみを防止するシャンプー、洗い方。頭皮を守る方法
-
睡眠で疲れが取れない4つの根本原因を解消して快眠ゲット
-
ASSIST 03-4214-3031から、電子消費者契約法に基づき履行遅滞が‥
-
上野動物園のパンダ、シャンシャンは整理券で観られるようになったけど・・・
-
唐辛子は体温を下げる?上げる?唐辛子の栄養とダイエットの効果は?
-
風邪の喉の炎症を自分ですっきり治す!勘違いしがちな方法。
-
バナナダイエットは朝・昼・夜、いつ、どうやるのが効果的なのか?
-
風邪に効く食べ物、飲み物(3) コンビニ編
-
血液サラサラにしたければ、食べ物に気をつけるだけではダメ
-
甘酒はダイエットにも美肌にも疲れにも効果があるスーパーフード