糖質制限ダイエット中のご飯でラーメンが食べたい

糖質制限ダイエット中のご飯で、ラーメンやパスタが食べたいとき
糖質制限中は炭水化物は厳禁です。
白米は勿論、ラーメンやパスタも糖質たっぷり食材ですから、
出来るだけカットしましょう。
うどんや蕎麦なら大丈夫じゃないかというのは完全に気のせいです。
蕎麦は一見ヘルシーですが、糖質たっぷり食材で、
糖質制限中の主食としては控えた方がいいです。
それでも、糖質制限ダイエット中でも、
どうしても麺類食べたい時、ありますよね。
そんな時は、ズバリ、しらたき一択です。
ラーメンの代わりにしらたき。
パスタの代わりにしらたき。
蕎麦、うどんの代わりにしらたき。
ちょっと味気ないですけど、慣れれば大丈夫。
そして、しらたきで我慢する為に、
しらたきで置き換える期間目標を決めましょう。
1ヶ月~3ヶ月くらい。
その期間だけは、麺類は全てしらたきで置き換えましょう。
そして、その期間が過ぎてダイエットの目標が
ある程度達成出来たら、ラーメンプラスしらたき、
という手もあります。
ラーメンの麺を出来れば半分にして、減った分をしらたきで埋めます。
パスタも、通常の半分、例えば50グラムくらいにして、
その分、しらたきを加えます。
食感が異なる麺が同居するのでちょっと不思議な感じですが、
これも慣れてしまえばどうということはありません。
そして、ゆるい糖質制限を続けるのであれば、おからパウダーも
味方になってくれます。
ラーメンの場合は少し厳しいのですが(水分、つまりスープを
吸ってしまうため)、パスタなどは相当相性がいいです。
おからをフライパンで乾煎りするか、オーブンで焼きます。
フライパンなら20~30分。
オーブンなら200Wで30~60分。
水分が抜けてサラサラになるまで加熱します。
こうして出来たおからパウダーを、パスタにちょい足しします。
ペペロンチーノなど、おからはかなり相性がいいです。
ミートソースなども、ぱっと見、チーズを多めに掛けただけの
普通のパスタになります。
でも、このおからパウダーをちょい足しするだけで満腹感が上がりますから、
逆にパスタ自体の量を減らす事が出来ます。
そして、豊富な食物繊維によって血糖値の上昇も抑えてくれます。
まとめ
糖質制限中にどうしてもラーメンやパスタを食べたくなったら
まずは全てしらたきで置き換え。
(全て置き換えは期間目標を持って臨みます)
次は、麺の量を減らして、その分をしらたきで置き換え。
もしくは、麺の量を減らして、おからパウダーで埋める。
これを意識するだけで、糖質制限ダイエットの成功率は、
ぐっと上がる事でしょう。
▶