家族で観る映画 おすすめ邦画編(2)

家族で観たい映画、おすすめ邦画編2です。
ひとりで観るのは勿体ない!
笑える映画、泣ける映画、感動出来る映画。
家族みんなで映画体験を共有しましょう。
家族で観る映画、おすすめ邦画:テルマエ・ロマエ
武内英樹・阿部寛・ 上戸彩・ 北村一輝
これを批判する人は、
人としてひねくれてると思います。
問答無用で笑える映画。
時は古代ローマ、アイデアが行き詰まり失業した
浴場設計技師のルシウス(阿部寛)は、
公衆浴場で何故かタイムスリップしてしまう。
たどり着いた場所は、銭湯、それも、
平たい顔族が住む国=現代日本
日本の技術を古代ローマに持ち帰り
再現するルシウスは評判の
テルマエ技師となるが・・・。
家族で観る映画、おすすめ邦画:パッチギ
日韓の喧嘩と恋と友情の物語
日韓問題は根が深い。
それだけに、だからこそ評価出来ます。
人種の違いだけで差別する不快さ。
でも、一人ひとりを知ってしまうと、
そんな大雑把な事は言えなくなるわけです。
いつも対立し、争っている朝鮮学校に
サッカーの試合に行き、相手高の少女に
一目惚れしてしまう。
しかし、その少女は、実は・・・。
家族で観る映画、おすすめ邦画:あなたへ
降旗康男・高倉健・田中裕子
あなたの大切な想い、あなたの大切な人に届いていますか―
刑務所の指導技官・倉島のもとに、
今は亡き妻・洋子が残した2枚の絵手紙が届く。
そこには、“故郷の海を訪れ、散骨して欲しい”
との想いが記されていた。
そして、もう1枚は、洋子の故郷・長崎の郵便局への
“局留め郵便”だった。その受け取り期限まで、あと10日・・・。
家族で観る映画、おすすめ邦画:ALWAYS三丁目の夕日
山崎貴・吉岡秀隆・ 堤真一・小雪・堀北真希・三浦友和
昔の日本ってこうだったんだな・・・。
誰が観ても暖かくなれる映画。
昭和30年代、東京タワーが完成し、行動成長期が
始まろうとする頃の下町の様子を描く人情劇。
集団就職・白黒テレビ・下町風景、
当時を知らない人でも新鮮な気持ちで楽しめます
君の名は。
新海誠・神木隆之・上白石萌音・長澤まさみ
言わずと知れた大ヒット映画
アニメだからと言って躊躇していたお父さん
それ、絶対損してますから。
1,000年に一度の彗星の接近
見知らぬ相手と心と身体が
たびたび入れ替わってしまう男女
しかし、ある日を堺に入れ替わりが途絶え、
ほのかに恋心を抱いていた相手を
調べ始めると、驚くべき事実が・・・。
家族で観る映画、おすすめ邦画:うる星やつら:オンリー・ユー
押井守
うる星やつら劇場版の第一作目
密かに傑作です。
誰が観ても、絶対に楽しめる作品と言えるでしょう。
ある日、あたるの元に、謎の少女エルから、
結婚式の招待状が届く。
実は、幼い日、あたるはエルと、
結婚の約束をしていたのだった・・・。
家族で観る映画、おすすめ邦画:のぼうの城
和田竜の原作を映画化。
野村萬斎・榮倉奈々・佐藤浩市・成宮寛貴
でくのぼうが豊臣の大群に立ち向かう
まさに日本版300(スリーハンドレッド)
周囲を湖に囲まれ、
浮城とも呼ばれる忍城(おしじょう)。
領主・成田氏一門の成田長親は、
領民から「でくのぼう」を略して「のぼう様」と呼ばれ、
親しまれる人物であった。
天下統一目前の豊臣秀吉は、関東最大の勢力北条氏の小田原城を
攻略せんとしていた(小田原征伐)。
豊臣側に抵抗するべく、
北条氏政は関東各地の支城の城主に
籠城に参加するよう通達した。
支城の一つであった忍城主の氏長は、
北条氏に従うように見せかけ・・・
いかがでしょうか
家族で観るおすすめの邦画。
たまには家族みんなで映画にひたってみるのも
いいかもしれませんね。
▶