風邪に効く食べ物、飲み物(2)

風邪に効く食べ物、飲み物(2) 飲み物編
風邪に効く食べ物、飲み物(1) でも書きましたが、
風邪を治す為に大切な食品選びのポイントは
・身体を温める
・免疫力を高める
・高栄養(特にビタミンC)
です。
特に、風邪を治す為のポイントは、
いかに自己免疫力を高めるか。
そして、免疫力を高める為には、
いかに腸内環境を良くするか
ということに尽きます。
そして、人間の免疫力を決める免疫細胞
この免疫細胞は、
全体の60%が、腸内に存在する
と言われています。
そうなると、風邪を治そうとして
高栄養な食事をガンガン摂ると、
腸内の働きが消化に振り分けられ、
免疫細胞の働きが逆に弱くなる
という矛盾が生じる事になります。
その意味では、風邪を引いた時は、
食事は控えめにしつつ、
しかし、脱水症状を防ぐために
水分はしっかりと取りたいものです。
ただし、だからと言って冷たい水を
ガブガブ飲むと、体熱は奪われ、身体を冷やす
ことになりますから、
出来れば暖かい飲み物を飲むか、
冷たいものであれば、少しずつ、
口の中で常温以上に温めながら飲んだ方が良いでしょう。
風邪に効く食べ物、飲み物:甘酒
甘酒を風邪に効く飲み物としてオススメできるポイントは
・温めて飲んでも美味しいので身体を冷やさない
・高栄養
・腸内環境を整える
と、いくつもあります。
特に強調したいのは、
腸内環境を整える
という点です。
これは、甘酒に含まれるオリゴ糖と食物繊維
によるものですが、
腸内環境を整えるということは、
そのまま免疫力を上げるということに
つながります。
甘酒は、「飲む点滴」と称される程、
栄養的にも優れた飲み物で、
なおかつ腸内環境を良くして
免疫力を上げる訳ですから、
ここでは、
「甘酒は、飲む風邪薬」
と言いたいと思います。
ただ、砂糖入りのものは、
あまり大量に飲むと糖分の摂り過ぎに
なってしまうので、
出来れば砂糖不使用のものを選びましょう。
甘酒は、酒粕に砂糖を加えて作るものと
思っている方もいますが、
米麹から作る甘酒は、砂糖が必須ではありませんので、
砂糖のとり過ぎを気にする方は、
米と米麹100%の甘酒を選べば安心です。
風邪に効く食べ物、飲み物:スポーツドリンク
風邪を引くと、発熱などで脱水症状になりがちです。
速やかに水分を吸収する手段として、
スポーツドリンクはおすすめです。
また、ビタミンやブドウ糖なども含まれていますので、
身体が弱って食欲が無い時にも、
効率よくエネルギーを摂る事が出来ます。
ただし、スポーツドリンクをいつものように冷やして飲むと
身体を冷やす事になり、おすすめ出来ません。
冷たいスポーツドリンクを飲む時は、
まず、常温にして飲む。
少しづつ口に含んで、口の中で温めてから飲み込む。
事が大切です。
そして、出来れば、
風邪の時は、スポーツドリンクは温めて飲む
のがおすすめです。
特に熱がある時などは、冷たい飲み物が
気持ちよく感じるかもしれません。
しかし、こういう時こそ、温めて飲む事が大切。
風邪を治すポイントの一つ、「身体を温める」
これを忘れないようにして下さい。
風邪に効く食べ物、飲み物:生姜湯
生姜は、食べ物としても優秀ですが、
食欲が無い時などは生姜湯の形で
摂取するのが良いでしょう。
生姜湯のレシピはこちら。
生姜湯にはちみつを一緒に入れてもいいです。
風邪に効く食べ物、飲み物:リンゴジュース
もちろん、りんごをそのまま食べてもいいです。
りんごは消化も良く、ビタミンCも含まれるので、
食欲が無い時などはリンゴジュースだけでも
飲むと良いでしょう。
ただし、通常は冷たい状態で飲むと思いますから、
せめて常温に近い状態にして、
ゆっくり少しづつ飲むのが良いです。
ビタミンCを摂るためにりんごジュースを
大量に飲むのはおすすめしません。
それなら、市販のサプリを買った方がいいです。
▶